2009-01-09 23:10:02
Amazon EC2って何となく使いにくいとお嘆きのあなたに朗報です(実は私もでした)。AWS Management Consoleというのができたのです。などと私が云わなくても、すでに使っている人には私と同様にAmazonからメールが来ているはずですから。私のところにだけ早く来るなんてこともあるわけがありませんから。
という訳で、Amazon EC2ってコマンドラインで操作しなければならないらしいというので、使ってみる勇気がなかなか湧き上がって来ないというあなたに朗報です。AWS Management Consoleというのができたのです。

ログインするとこんな画面があって、Instanceの起動ができる。こいつをクリックすると今度はどんなAMIを使うか選べたりする。なかなか高機能で、仮想マシンのIPアドレスの管理までできるらしい。今までは、Firefoxのプラグインとして機能するGUIベースのコンソールElasticfoxがあったわけだけど、これからはこいつでしょう。

これは今の状態を示している(のだと思う)。今は何も動いていないので、面白くも何ともありませんがね。先月の請求額は0でしたよ。これからはもう少し使ってみようかと思っています。こんなに便利なものもできたことだしね。今はEC2だけですが、これからS3なんかも使えるようになるそうです。