2009-01-25 09:33:38
一昨日辺りからあちこちで報じられているようだが、オンライン版Encyclopædia Britannicaにユーザー投稿ができるようになるという【ITmedia News, AFP, CNET Japan】。ウィキペディアみたいだと誰でも思うし、実際にこれらの記事でもウィキペディアの名前が必ず出てくる。Encyclopædia Britannica社長のJorge Cauz氏も、The Sydney Morning Heraldのインタビューで、Googleの検索結果で最初に出てくるのはいつもウィキペディアだ、それが最善の解析結果なのか? なんて云っているけれども、Encyclopædia Britannicaは全文読むのは有料会員でなければならないから、誰でも全部読めるウィキペディアの方が先に出てくるのは仕方がないだろう。質の高さを強調しているけれども、アクセスできなかったらそれは存在していないとの同じことである。
でも、そうやってEncyclopædia Britannicaが変わっていくのはいいことだと思う。
この投稿記事は何でもすぐに内容が追加されていく訳でもなくて、Encyclopædia Britannicaの承認を得てから追加されていくのだという。ブリタニカとしてはそうすべきだろう。ウィキペディアをもう一つ作っても意味がないから。ただ、20分で反映させたいなんて云っているけれども、それは無理なのではないだろうか。今後の展開に注目したい。
ところで、昨年からBritannica Widgetsという機能で、ブリタニカ百科事典の内容をブログやWebサイトに掲載できるようになったようなのだが、自分の思うような内容を必ずしも掲載できるわけではないと今日知った。例えば、とうもろこしについて調べて、それをここに引用しようとすると、
こんなふうにできるのだけれども、これはトウモロコシそのものの項目ではなく、トウモロコシを使ってトランスポゾンの研究をしたマクリントックの解説……あ、ちゃんとトウモロコシの項目が表示されている! さっきプレビュー画面ではマクリントックだったのに。あれは、プレビュー画面ではなかったのか。あ、また変わっている! これは関連項目がランダムに出てくるってことなのか。確かにCornに関係のあることが出てくるんだろうけど、指定した項目を表示して欲しいなあ、私としては。一方、「クローン」とか「食虫植物」でウィジェットを作成しようとしたら、ウィジェットのアイコンが表示されなかった。これが作れるのは限られた項目のようである。面白くないな。そういうことをやっているからGoogleの検索結果でトップになれないのではないか。それとも私の使い方が間違っているだけなんだろうか。