2009-11-04 23:14:45
昨日に引き続いてUbuntu 9.10のインストールである。昨日は9.04からのアップグレードだったが、今日は新規インストールである。8.10で使っている職場のPCである。これにはハードディスクが二つ入っているので、システムの入っていない方に必要なファイルをすべてコピーする。3時間くらいかかった。細かい設定ファイルも丁寧に拾い集めてコピーした。
その後に予め焼いておいたCDを入れ、再起動。インストール画面の指示に従っていけば20分ほどで作業は完了した。簡単である。また再起動すると、CDが吐き出されてハードディスクから起動する。起動が速い。あっという間である。起動途中の経過報告がまったくないので、何が動き始めたのか、どこでエラーが起きたかは全く見えない。それはそれで不安なものである。
ログイン画面でユーザ名をパスワードを入れたら、なぜかデスクトップが真っ黒に。黒い背景画面なのではなくて、デスクトップが画面に出ていないようなのだ。「場所」でデスクトップを開いたら存在するのだが、画面上には何も見えない。まあ、そんなに支障はないと思うけれど。
さて、ここでもう一つのハードディスクを認識させて(マウントして)必要なファイルをコピーしようと思ったら、マウントできない! 必要なファイルシステムがないというエラーが出ているようなのだ。今まで通り、UUIDを見つけ出してfstabに設定したりしたのだが、駄目だ。Disk UtilityというMacOSみたいなものがあるので、それを使ってマウントしようとしてみたのだけど、駄目だった。そこにあるのが見えているのに、マウントできない。が、何度か試みているうちに、いつの間にかマウントされるようになっていた。どういうことなんだ。
これで一安心と思ったら大間違いだった。今日コピーした大量のファイルが一つもない。最新のファイルは二年前のものだった。二年前にバックアップを取っていた頃のものが見えているようだ。まったく理由がわからない。この二年分の記憶が消えてしまったのだ。明日からどうやって仕事をすればいいのだろう。
夜遅くなってしまったので、諦めて帰宅。絶望的な夜を迎えているところである。