今週買った本。
●オラフ・ステープルドン『シリウス』(中村能三訳/ちくま文庫)
○Kristin Harmel The Book of Lost Names (Welbeck, 2020)
○Barbara Davis The Echo of Old Books (Johnson Johnson, March 2025)
The Echo of Old BooksはKindle版を以前購入してゐたことが発覚してがっかり。刊行日が今年三月という表示だったので油断してしまった。
スティーヴン・ミルハウザー『ナイフ投げ師』(柴田元幸訳/創元文芸文庫)ご恵贈賜りました。
ロイス・マクマスター・ビジョルド『魔術師ペンリックと暗殺者』(鍛治靖子訳/創元推理文庫)ご恵贈賜りました。
その他、「本の雑誌」八月号を購入。
今週pdf化した本。
◆E・C・タブ『幻影惑星トーマイル』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『誘拐惑星オウレル』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『流血惑星チャード』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『テクノ惑星カラモード』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『秘教の惑星ナース』(創元推理文庫)
今週も少なかった。
今週買った本。
●藤田健『フランス語 スペイン語 イタリア語 3言語が同時に身につく本』(かんき出版)
●下平尾直『版元番外地』(コトニ社)
●ジョン・B・トンプソン『ブック・ウォーズーーデジタル革命と本の未来』(みすず書房)
●小野哲『生成AIアプリ開発大全――Difyの探求と実践活用』(技術評論社)
●碧野圭『書店ガール 2 最強のふたり』(PHP文芸文庫)
●サリー・ルーニー『ノーマル・ピープル』(山崎まどか訳/早川書房)
○The 11th Golden Age of Weird Fiction MEGAPACK (Wildside Press)
○The E. Hoffmann Price Fantasy & Science Fiction MEGAPACK (Wildside Press)
『版元番外地』以外は電子版を購入。
アレステア・レナルズ『反転領域』(中原尚哉訳/創元SF文庫)ご恵贈賜りました。
今週pdf化した本。
◆山田正紀『神狩り』(ハヤカワ文庫)
◆光瀬龍『百億の昼と千億の夜』(ハヤカワ文庫)
◆E・C・タブ『嵐の惑星ガース』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『夢見る惑星フォルゴーン』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『迷宮惑星トイ』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『共生惑星ソリス』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『キノコの惑星スカー』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『聖なる惑星シュライン』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『科学惑星テクノス』(創元推理文庫)
◆E・C・タブ『植民惑星ドラテア』(創元推理文庫)
しばらくはこのシリーズを。
先月は和書を27冊、洋書を8冊、合はせて35冊購入した。たくさん買った月だと思ってゐたが、全然そんなことはなかった。そして、23冊の本をpdf化。これも少ない。
今週買った本。
●西崎憲編『7月の本』(国書刊行会)
●西崎憲編『8月の本』(国書刊行会)
●小川公代『ケアの物語 フランケンシュタインから始める』(岩波新書)
●リチャード・ブローティガン『愛のゆくえ』(ハヤカワepi文庫)
●碧野圭『書店ガール』(PHP文芸文庫)
●碧野圭『書棚の番人』(PHP文芸文庫)
●里見蘭『ミリオンセラーガール』(中公文庫)
●シヴォーン・ダウド『ロンドン・アイの謎』(創元推理文庫)
●小路幸也『小説家の姉と』(宝島社文庫)
●中井英夫『新装版 とらんぷ譚1 幻想博物館』(講談社文庫)
●早見和真『新! 店長がバカすぎて』(ハルキ文庫)
●川上徹也『あの日、小林書店で。』(PHP文庫)
●C・S・ルイス『さいごの戦い』(小澤身和子訳/新潮社)
●小林信彦『神野推理氏の華麗な冒険』(新潮社)
●宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)
●柴崎友香『帰れない探偵』(講談社)
●海部健三『結局、ウナギは食べていいのか問題』(岩波科学ライブラリー)
●西崎憲編『9月の本』(国書刊行会)
○Annie Spence Dear Fahrenheit 451 (Flatiron Books, 2024)
○Geraldine Brooks People of the Book (Penguin Books, 2008)
○Sheridan Hay The Secret of Lost Things (Knopf Doubleday, 2008)
○Gareth and Louise Ward The Bookshop Detectives : Dead Girl Gone (Penguin, 2024)
○Sara Nisha Adams The Reading List (William Morrow, 2021)
○Abbi Waxman The Bookish Life of Nina Hill (Berkley, 2019)
○Susan Orlean The Library Book (Atlantic Books, 2019)
今週買った本。ちょっと多い。
多くが電子書籍だが、リンクを張る元気がない。
アーサー・コナン・ドイル/アンドルー・ラング 他『英国幽霊屋敷譚傑作集』(夏来健次編/創元推理文庫)、深沢仁『英国幻視の少年たち〈1〉』(東京創元社)ご恵贈賜りました。
SFマガジン8月号ご恵贈賜りました。特集はウィリアム・ギブスン。
今週pdf化した本。
◆西崎憲編『7月の本』(国書刊行会)
◆西崎憲編『8月の本』(国書刊行会)
◆西崎憲編『9月の本』(国書刊行会)
◆小川公代『ケアの物語』(岩波新書)
◆平子義雄『翻訳の原理』(大修館書店)
◆都筑道夫『宇宙大密室』(創元SF文庫)
◆The Collected Supernatural & Weird Fiction of Wilkie Collins, Volume 1(Leonaur)
◆The Collected Supernatural & Weird Fiction of Wilkie Collins, Volume 2(Leonaur)
◆The Collected Supernatural & Weird Fiction of Wilkie Collins, Volume 3(Leonaur)