今週買った本。
●谷坂隆俊編『植物遺伝育種学実験法』(朝倉書店)
●寺田真理子『心と体がラクになる読書セラピー』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
○Forum: Lectiones Latinitatis Vivae ( Polis Institute Press)
○ Jenny Colgan The Bookshop on the Shore (Sphere)
○ Sara Nisha Adams The Reading List (William Morrow)
本をセラピーとやらの道具にするなよと思って買ってしまひ、しかも読んでしまった。『植物遺伝育種学実験法』は、これくらゐ自宅でできるやうになりたいものだと思ふ本。
今週は液晶モニターを2台も買ってしまった。3830x2160の4K解像度のもの。JAPANNEXTのUSB-Cで接続できるJN-IPS28UHDR65W-AとHDMIで接続するJN-IPS2801UHDR。両機種で微妙に高さが違ったりするので、同じのを2台にしておけばよかったと少し後悔した。解像度が高いのはいいが、メニューバーが小さくなって読めない。
大森望編『ベストSF2021』(竹書房文庫)ご恵贈賜りました。
他に個人出版のアルジャナン・ブラックウッド『ポール伯父の参入』(田中重行訳/漂着文庫)も購入。
今週買った本。
●ダン・トーレ『食虫植物の文化誌』(伊藤はるみ訳/原書房)
●鵜飼保雄『植物育種学』(東京大学出版会)
●『植物育種学』(文永堂出版)
●腰岡政二編著『花卉園芸学の基礎』(農文協)
●天海良之『大輪朝顔七寸以上の咲かせ方』(加島書店)
●ジョン・ランディス編『怖い家』(宮﨑真紀訳/X-Knowledge)
●小川公代・吉村和明編『文学とアダプテーション II ヨーロッパの古典を読む』(春風社)
●アナ・マリア・マトゥーテ『小鳥たち』(宇野和美訳/東宣出版)
●劉慈欣『円』(大森 望・泊功・齊藤正高訳/早川書房)
●小田雅久仁『残月記』(双葉社)
●江面浩・大澤良『新しい植物育種技術を理解しよう』(国際文献社)
○Lisa Kröger & Melanie R. Anderson Monster, She Wrote (Quirk Books)
その他、Babelzine Vol. 2が届いた。
植物関係は、この頃朝顔の傾倒してゐるせゐで。
福井健太編『SFマンガ傑作選』(創元SF文庫)ご恵贈賜りました。
今週買った本。
●C・L・ムーア『大宇宙の魔女』(中村融・市田泉訳/創元SF文庫)
●オラフ・ステープルドン『スターメイカー』(浜口稔訳/ちくま文庫)
●『植物まるかじり叢書1 植物が地球をかえた!』(化学同人)
●『植物まるかじり叢書2 植物は感じて生きている』(化学同人)
●『植物まるかじり叢書3 花はなぜ咲くの?』(化学同人)
●『植物まるかじり叢書4 進化し続ける植物たち』(化学同人)
●『植物まるかじり叢書5 植物で未来をつくる』(化学同人)
●新村出『新編 琅玕記』(講談社文芸文庫)
●本田崇智『動かして学ぶ! Pythonサーバレスアプリ開発入門』(翔泳社)
●石原祥太郎・村田秀樹『PythonではじめるKaggleスタートブック』(講談社)
●松田青子『おばちゃんたちのいるところ』(中公文庫)
○Alaya Dawn Johnson Trouble the Saints (Tor Books)
○C. L. Polk The Midnight Bargain (Orbit)
植物の本は朝顔の話題が入ってゐたので。少しだけど。リンクのあるKindle本三冊は、世界幻想文学大賞受賞作候補作。
庵野ゆき『叡知の覇者』(創元推理文庫)ご恵贈賜りました。
今週買った本。
●種生物学会編『エピジェネティクスの生態学』(文一総合出版)
●ース・トーマス『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変』(佐田千織訳/竹書房文庫)
●オクテイヴィア・E・バトラー『キンドレッド』(風呂本惇子・岡地尚弘訳/河出文庫)
●スティーヴィン・ミルハウザー『夜の声』(柴田元幸訳/白水社)
●ミロラド・パヴィッチ『十六の夢の物語』(三谷惠子訳/松籟社)
●リンダ・グラットン&アンドリュー・スコット『LIFE SHIFT』(池村千秋訳/東洋経済新報社)
朝顔関連本は最初のエピジェネティクスの本だけ。朝顔の花の模様はトランスポゾンのせゐだと小学校で習ったのだが、どうやらトランスポゾンの直接の影響は吹掛絞くらゐで、多くはエピジェネティクス的な作用によるものらしい。知らなかった。買ってよかった。朝顔関連の話は少ししかないのだけど。
フランシス・ハーディング『ガラスの顔』(児玉敦子訳/東京創元社)ご恵贈賜りました。
『アメリカ1920年代 ローリング・トウェンティーズの光と影』(英米文化学会編/金星堂/2004年)を英語の先生からいただきました。廊下で声をかけただけなんですが。